予防歯科

最近ではテレビコマーシャルなどでも、「予防」を強調したものが増えています。今までは、「歯医者さんは歯が痛くなってから行くもの」と考えておられた方も多かったと思いますが、それでは手遅れであったり、最終的には歯を抜かざるを得ない状況がよくありました。
当院では、定期的にお口の中を診せいただくことにより、できるだけ早期発見、早期治療をし、お口の中だけでなく、健康のお手伝いをさせていただきたいと考えています。
最近ではテレビコマーシャルなどでも、「予防」を強調したものが増えています。今までは、「歯医者さんは歯が痛くなってから行くもの」と考えておられた方も多かったと思いますが、それでは手遅れであったり、最終的には歯を抜かざるを得ない状況がよくありました。
当院では、定期的にお口の中を診せいただくことにより、できるだけ早期発見、早期治療をし、お口の中だけでなく、健康のお手伝いをさせていただきたいと考えています。
日本人の8割が歯周病といわれている中、初期段階では自覚症状があまりなく、自分でチェックするのも難しいため、自分が歯周病であると気づかない人も多くいらっしゃいます。知らず知らずのうちに進行していくところが歯周病のこわいところです。
下記のチェック項目でひとつでも当てはまるものがあれば、歯周病の疑いがあります。
歯周病にならないためには、日々行う歯磨きがとても大切ですが、セルフケアだけではどうしても磨き残しなどができてしまい歯の表面には歯石という歯周病の原因が付着していきます。 歯石を歯磨きで除去することは難しく、定期的に歯科医師や、衛生士が歯石の除去を行うことで、歯周病の予防や進行の防止につながります。
一度むし歯になってしまった歯は、進行することはあっても自然に治ることは絶対にありません。
むし歯の進行度によって治療法は異なりますが、できるだけ削らない、できるだけ痛くない治療を心がけております。
入れ歯は自分の歯ではないため、噛みにくい、痛い、違和感など様々なお悩みをお聞きします。
できるだけ快適に違和感なく装着できるよう、お一人おひとりのお口に合わせて作らせていただきます。
今は入れ歯もいろんな種類があり、選択肢も増えています。義歯でお悩みのある方は、何でもご相談ください。
歯が生え始めたら、お子様に歯医者さんデビューをさせてみませんか?
お子様が歯医者さん嫌いにならないよう、小さい時から歯医者さんに慣れておくことも、むし歯の予防につながります。
妊娠中は、つわりや体調などの影響により歯磨きがしづらくなり、お口の中の環境が悪くなることもあります。 治療に制限もありますが、治療は可能です。お気軽にご相談ください。
歯や歯ぐきの「色」「形」「歯並び」を整え、本来歯の持つ咀嚼力や発声する機能を高めること、そしてその両方を永く維持していくことを目的にしています。
歯の形態や配列、噛み合わせ、お顔・唇・骨格とのバランス、お肌の色、年齢性別に至るまで様々な要素を加味し、総合的にご提案させていただきます。
近年、歯のホワイトニングが日本でも定着し、口元の美しさも注目されるようになりました。
口元はお顔の印象に大きく影響し、白く健康的な歯はより美しい笑顔を引き出します。
オールセラミックやラミネートベニアなど金属を用いない被せや白い詰め物で審美性の高い治療を行うことが可能です。